プロダクトデザイン・インダストリアルデザイン(工業デザイン)・筐体設計・機構設計・CG画像制作(ビジュアライゼーション)|福岡県 北九州市 STUDIO dpi, inc.【スタジオ ディーピーアイ株式会社】
会社概要
社 名:スタジオディーピーアイ株式会社 STUDIO dpi, inc.
創 業:2003年 4月 1日
設 立:2016年 12月 1日
代表者:代表取締役上野 和宏
所在地:〒802-0031 福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸7-1(2019年9月24日より左記へ移転)
TEL:093-981-2020(2019年9月24日より左記へ変更)
FAX:093-981-2525(2019年9月24日より左記へ変更)
オフィシャルWebサイト:http://www.dpi-web.jp
Facebookページ:https://www.facebook.com/dpi.japan
加入団体:JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会)正会員(上野和宏)
FDA(福岡県産業デザイン協議会)
北九州商工会議所
●北九州市都市高速道路 小倉駅北ICより車で約12分(199号線を門司港方面へ走行)
●JR小倉駅より車で約10分
●赤坂海岸第4バス停より140m
事業内容
■製品開発・プロダクトデザイン事業
工業製品のデザイン|3D-CAD 設計(筐体設計・機構設計)|3D-CADモデリング(2D図面⇒3D形状、製品形状、射出成形金型の入子・電極、切削・光造形・3Dプリンタ等RP試作のための形状モデリング)。
■CG画像制作・プロダクトビジュアライゼーション事業
3D-CADデータを活用したフォトリアリスティックCG画像(製品仕様検討用、Web・プレス・カタログ・ポスター用高品質CG、助成金申請やクラウドファンディング・社内外へのプレゼンテーションツール)制作。
■グラフィックデザイン
リーフレット・カタログ・ポスター・ロゴマーク・CI・VI開発|広告用CGビジュアル制作|POP・商品パッケージ・取扱説明書等のDTP&デザイン。
■Webデザイン・コンサルティング
戦略的Webサイト制作&運営コンサルティング
■その他 取扱い
3D-CAD/CAMシステム Topsolid 販売代理店|製品試作(切削/光造形/3Dプリンタ/真空注型)|アルミ型小ロット生産|海外での金型加工・射出成形・組立・製造
■デザインコンサルティング・顧問契約
デザインコンサルティング(デザイン経営・デザイン戦略導入及び製品開発に関する助言や提案、デザインマネジメント、デザイン管理)|ブランド戦略コンサルティング。
■人材育成(講演・セミナー・ワークショップ)
プロダクトデザインの手法による製品開発セミナーやワークショップ、社内外教育等。
■自社プロダクトブランド「pudlee®(パドリー)」事業
フィッシング用品(釣具)・雑貨等をはじめとする自社製品の開発、製造・販売。現在、全国釣具店・海外において販売中。
代表者(プロダクトデザイナー 上野 和宏) プロフィール
上野 和宏 [Kazuhiro Ueno]
スタジオディーピーアイ株式会社 代表取締役
クリエイティブディレクター
プロダクトデザイナー
JIDA(公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会)正会員
■創業までの経緯
1972年 熊本県出身。国立 北九州職業訓練短期大学校(現 九州職業能力開発大学校) にてインダストリアルデザインを専攻。様々なデザインアプローチ、材料加工法、人間工学などの修得を通し、工業デザインの基礎を学ぶ。
同校卒業後、家庭日用品メーカーに入社。企画開発室にて製品のデザイン・設計業務をスタートする。
程なくして、デザイン・設計を起こしたものは自身の手でアナログ工作機械を駆使して、プラスチックを切って、曲げて、接着して、削って、磨いて、0.1mm精度(重要箇所は0.05mm単位)で精巧なワーキングモデルを手作りする手法を習得。
1999年頃より、3D-CADで設計/モデリングしたデータを基にした切削加工試作や光造形(3Dプリント)、真空注型などの試作外注の活用を開始。
また、デザイン・設計のみに留まらず、営業企画・販促企画・パッケージデザイン・POPデザイン・カタログデザインなど、あらゆる販促ツール制作を製品開発者である自らが行っていた。組立治具や実験装置の制作、QC工程表や作業標準書の作成、製品ごとに品質管理の検査成績書フォーマットの作成、営業マニュアルの作成、営業ツールの作成 などを通し、モノづくりには企画初期段階から一貫した理念とコンセプトが必要であることを身を持って実感する。
取引先である商社や小売店バイヤーとの商談にも同社 開発部門責任者として同行。大手メーカーや大手小売店とのOEM開発や協議など、中小企業ならではのオールラウンドな開発業務スタイルが他部門への関与と理解を深めた。その実績を積み重ねる中で、製品が企画、開発、製造、販売、さらにはリピート購入されるまでの一連の流れを逆算した上で、モノづくりのスタートを切ることが、売り上げに直結する製品開発の絶対条件である という自身の開発スタイルを確立することとなった。
■創業
約10年間に及び、家庭日用品メーカーでの製品開発業務を続けた後、2002年に同社を退社。
2003年4月よりdpi(ディーピーアイ)の屋号で個人事業としてプロダクトデザイン事務所を創業。
創業と同時に、従来のプロダクトデザイン・製品設計、グラフィックデザインなどのデザインワークに加え、Webコンサルティング、光造形や切削加工の形状モデリング、射出成形金型の入子や電極の設計モデリング等も主な業務として取扱い品目を拡大した。
後に、化粧品やバッグなどのブランド開発やECサイト運営など、ハードウェアプロダクツ以外の分野にも参入。
また、従来、自身のデザインプレゼンテーションの際に行ってきたフォトリアルCG画像制作を、2014年より一般向けのプロダクトビジュアライゼーション サービスとして新事業を展開。
クライアント企業の3D-CADデータを有効活用して実写と見間違えるほどのフォトリアルなCG画像を制作する体制を確立する。強力なプレゼンテーションツールとして、仕様検討用のCG試作として、また、パッケージ・カタログ・Web・プレス掲載などのプロモーション用画像として、「金型が出来ていなくても3ヶ月早くプロモーションできる」をキャッチコピーに、コストとスピードとクオリティの面で、ビジネスに絶大な利益を生み出すサービスを開始。
同時に、屋号を dpi から STUDIO dpi (スタジオ ディーピーアイ)へと変更し、ロゴのデザインも一新。
■設立
2016年12月1日より、スタジオディーピーアイ株式会社(STUDIO dpi, inc.)に組織変更。
■自社プロダクト製造販売事業の開始
2015年6月 第11回 福岡インターナショナル・ギフト・ショー2015 にて「タイラバJET(当時 鯛ラバJET)」を初公開。
他展示会にも出展し、2017年1月 ジャパンフィッシングショー2017にて自社ブランド「pudlee(パドリー)」及び タイラバJET 発表。その後も製品仕様改善等を続け、同年10月より全国の釣具販売店にて販売開始。同月、釣りビジョン ギアステーション に出演。
2018年 国内三大フィッシングショー(ジャパンフィッシングショー2018 / 大阪フィッシングショー2018 / 西日本釣り博2018)に出展。
取引先
■大手最終クライアント(敬称略/商社経由含む)
Panasonic | Cannon | RYOBI | 協和発酵 | 安川電機 | 安川情報システム | 安川コントロール | NISSAN | TOYOTA | MAZDA etc.
その他お取引先:ロボットメーカー各社/家電・雑貨・家庭日用品メーカー/試作メーカー/金型メーカー/釣具商社 様。
パートナー企業
STUDIO dpi では、様々な分野において 特に優れた技術やノウハウを有する企業の協力体制を整え、ハイクオリティな製品開発を実現しております。(敬称略/順不同)
協力分野:海外生産・簡易金型・小ロット生産・機械設計・機械設備
協力分野:光造形・粉末造形・切削加工・真空注型・アルミ鋳造・塗装などの試作全般
協力分野:切削加工・レーザー加工・塗装・3Dスキャンなどの試作全般
MTモールド
協力分野:射出成形金型 設計
協力分野:医療・美容・健康を中心としたブランディングデザイン、Webコンサルティングなど
協力分野:Webコンサルティング、システム開発
クラフトゴーセン
協力分野:FRP製品の製造、塗装
プロダクトデザイン(インダストリアルデザイン=工業デザイン)・筐体設計・機構設計|CG・プロダクトビジュアライゼーション
グラフィックデザイン|Webコンサルティング|デザインコンサルティング|3D-CADシステム Topsolid販売代理店|pudlee(パドリー)
〒802-0031 福岡県 北九州市 小倉北区赤坂海岸7-1 TEL093-981-2020 FAX093-981-2525
www.dpi-web.jp STUDIO dpi, inc. 【スタジオ ディーピーアイ株式会社】
Copyright © 2003-2020 STUDIO dpi, inc. All right reserved.