 
				
				ブレていないからこそ昨日「右」と言った社長が 今日は「左」と...
今日はプロダクトデザインの話題から少し離れて、会社組織のあるある話を。 といっても、デザインプロジェクトや製品開発におけるプロジェ...
 
				
				今日はプロダクトデザインの話題から少し離れて、会社組織のあるある話を。 といっても、デザインプロジェクトや製品開発におけるプロジェ...
 
				
				皆さんこんにちは。プロダクトデザイナーの上野和宏です。気づけば前回の投稿から2年もの月日が経ってしまいました。いや、お恥ずかしい。...
 
				
				いつも、このブログをご覧いただき、ありがとうございます。ここのところ小難しい話ばかりしているので、今日はリラックスして日常の話題を...
 
				
				突然ですが、「デザイン思考(Design Thinking)」という言葉 聞いたことあるでしょうか?デザイナーのデザインプロセスに...
 
				
				突然ですが、「〇〇さんは ”センスが良い” ね!」のような表現。皆さんもそのようなことを誰かに言ったり言われたりすることが多いので...
 
				
				「売れるデザイン」 的なフレーズ 10年20年前はそんなに当たり前ではなかったのですが、最近では当たり前に見かけるようになりました...
 
				
				「プロダクトデザイン」は無駄。 ちょっとインパクトのあるタイトルになりましたが、ちゃんと意味があります。別のタイトルも考えました。...
 
				
				何かを実現したい事業者と投資を行う事業者、このような関係で、事業者側として自身の実現したい製品やサービス、それらのクリアすべき課題...
 
				
				デザインには様々なジャンルがあります。その中でもプロダクトデザインは認知度が低く、職種の選択リストにも入っていないことが多いのです...
 
				
				皆様こんにちは。 プロダクトデザイナーの上野和宏です。Webサイトのリニュアル・公開作業もやっと一段落。それにしても長かった。以前...